ブログ

特別受益1 ~おばあちゃんの老後の安心~

2021/12/01
佐野 就平

特別受益1 家をあげると、それは「特別受益」となります

おじいちゃんは、自分が死んだ後のおばあちゃんが心配で、家もある程度の財産も残してあげたいと思いました。

ならいっそ、今のうちに家をおばあちゃんに贈与してしまうことを考えましょう。



弁護士の佐野です。

今回は、おばあちゃんの老後の心配について書いてみたいと思います。

さて、ある方が亡くなった時に、複数の方が相続する場合、その相続人をまとめて「共同相続人」といいます。


その共同相続人のうちの誰かに、亡くなった方から、死んだらこの人にこれをあげますよと遺言に書いていた(民法964条)とか、ご存命中に何かをあげたといった場合があり得ます。

その人は、特別に利益を得ていることになります。その利益を「特別受益」といいます(民法903条1項)。


その特別受益を無視して遺産分割をすると、不公平になりかねません。
そこで、これを公平にするため、そのもらったものの価値をいったん相続財産に戻して計算するということになっています(民法903条1項)。

これを「持ち戻し」といいます。


ただ、何でもかんでも持ち戻すということになると大変です。お年玉やクリスマスプレゼントも返すことになってしまったりすると、わけが分かりません

そこで、特別受益とされるものは限定されています。

2021年12月1日

カテゴリー一覧
再婚
固定資産税
国税局の調査
家族信託
寄与
年齢計算
弁護士
死因贈与
法的手続の流れ
特別代理人
特別受益・持ち戻し
相続における期限
相続人
相続人がいない
相続分
相続放棄
相続登記義務化
相続財産
祭祀承継者
税理士
自己紹介など
行政書士
被相続人の預貯金の取り扱い
遺産分割
遺留分
遺言執行者
遺言書
遺言書保管制度
配偶者居住権
限定承認
離婚
養育費
タグ一覧
コロナウイルス
みなし譲渡所得
代襲相続
使い込み
内縁
再婚
単純承認
固定資産税
地域との関わり
変更登記
嫡出推定
家族信託
寄与分
届出期間
年齢計算
廃除
所有不動産記録証明制度
所有者不明土地
持ち戻し
未成年者
死因贈与
法定相続分
法的手続
特別の寄与
特別代理人
特別受益
相続の期限
相続人不存在
相続人申告登記
相続土地国庫帰属制度
相続放棄
相続登記義務化
相続税
相続財産清算人
相続財産管理人
祭祀承継者
税務調査
税金の補足率
老後の備え
虐待
認知
贈与税
路線価
遺産
遺留分
遺言
遺言執行者
遺言書
遺言書保管制度
配偶者居住権
配偶者短期居住権
限定承認
離婚
離婚届
離婚後の子の戸籍と氏
離婚後の氏
預貯金
養育費

TOP